明治新聞雑誌文庫で所蔵している雑誌をさがす
	

 東京大学OPAC- ※当館所蔵の新聞(原紙、マイクロ)はOPACでは検索できません。
 -      
 当館所蔵の「新聞」を探す 
 冊子体「明治新聞雑誌文庫所蔵雑誌目録」- 昭和54年3月現在
 - 「都道府県別索引」・「国別索引」・
 - 「雑誌総目次・総目録索引」・「難読誌名一覧」
 - (1977年時点)あり。
 - ※最新所蔵データは東京大学OPACとなります。
 
 明治新聞雑誌文庫所蔵コレクション- 当館所蔵コレクションには多くの雑誌資料が含まれております。
 - 所蔵検索には当館所蔵検索システム「明探」をご活用ください
 
 明治新聞雑誌文庫所蔵デジタル資料リスト- 館内データベースでのみ利用できる資料もあります。
 - プリントアウト可能(モノクロ/カラー※有料 料金表)
 
冊子体/オンライン目録共に所蔵データや検索方法に特徴があります。- 雑誌は原紙、マイクロフィルム、復刻版、デジタル資料と形態が異なり、
 - それぞれ所蔵している年代や号数が違っている場合があります。
 - また、明治新聞雑誌文庫が所蔵しない雑誌については、他機関(下記他参照)も
 - ご調査下さい。
 
-              
 雑誌記事の調べ方についてはこちら 
 明治文庫で所蔵していない雑誌をさがす
	
  CiNii Books - 大学図書館の本をさがす- 旧:NACSIS Webcat。国立情報学研究所(The National Institute of Informatics)作成。
 - 当館を含め、主に大学図書館等で所蔵する雑誌・図書ほかが全国にわたって検索できます。
 - 利用の際は各所蔵機関へお問い合わせください。
 
 NDL-OPAC 国立国会図書館蔵書検索・申込システム- 国立国会図書館(National Diet Library)作成。国会図書館所蔵資料を探し、複写を申し込むことがことが出来ます。
 - ※登録利用者IDが無い場合でも検索は利用可能。
 
 「国立国会図書館サーチ」(NDL Search)- 国立国会図書館(National Diet Library)作成。
 - NDL-OPAC、NDL雑誌記事索引、ゆにかねっとなど国立国会図書館製作のデータベースほかを統合した公共図書館、大学図書館、専門図書館、博物館等製作のデータベースと同時に検索可能な所蔵検索システムです。
 - 国立国会図書館全資料、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館の蔵書、博物館や他の機関が収録している各種のデジタル情報などをキーワードから探すことができます。
 - 参考:検索対象データベース一覧
 
 国立国会図書館デジタルコレクション- 国立国会図書館(National Diet Library)作成。
 - 国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。雑誌、図書、古典籍、官報ほかWebで多数の画像公開を行っているほか、図書館送信資料、国立国会図書館内限定資料についても書誌情報(タイトル、著者、出版者など)や目次情報が検索可能です。
 
 都立図書館 蔵書検索- 東京都立図書館の所蔵する日本語資料検索システムです。
 - その他、東京都立図書館の所蔵する資料検索(オンラインデータベースなど)については、
 - 都立図書館作成  
 「本・情報を探す」を参考ください。 
 日本近代文学館- トップ頁下部「雑誌検索」から、日本近代文学館所蔵の雑誌最新所蔵状況が検索可能です。
 - 所蔵データには巻号、発行年月日が併記表示されています。
 
 石川武美記念図書館(旧 お茶の水図書館、主婦の友社)- 石川武美記念図書館(旧 お茶の水図書館)HP。
 - 主婦の友社の創業者石川武美氏によって開設された図書館です。雑誌『主婦之友』を創刊号から全点所蔵し、近現代の日本の女性雑誌を蔵書の核とする「近代女性雑誌ライブラリー」では、オンライン上で和洋雑誌リストが公開されています。また、主要所蔵雑誌の目次も制作されています。
 
 所蔵資料検索- 県立神奈川近代文学館の所蔵検索ページです。
 - 県立神奈川近代文学館が所蔵する明治期以降の雑誌、新聞などを「図書雑誌検索」から探すことができます。
 
 成田山仏教図書館- 成田山仏教図書館資料検索システムが公開されています。
 
 美術図書館 横断検索- 美術図書館連絡会(Art Libraries' Consortium)作成。
 - 東京国立近代美術館、国立新美術館、東京都現代美術館、横浜美術館、国立西洋美術館、東京都写真美術館、東京国立博物館、江戸東京博物館、神奈川県立近代美術館の美術図書室を横断的に検索するシステムです。
 
  国際児童文学館蔵書検索- 大阪府立中央図書館国際児童文学館(旧大阪府立国際児童文学館)蔵書検索システムです。
 - 明治期以降の児童関連雑誌、図書を多数所蔵、複写を申し込むことができます。
 
 財団法人三康文化研究所附属三康図書館 蔵書検索- 財団法人三康文化研究所附属三康図書館 蔵書検索(OPAC)です。
 - 蔵書検索(OPAC)では2001年以降に受入された資料と、旧大橋図書館の一部の分野を探すことができ、資料を探すからより多くの所蔵資料の検索方法が紹介されています。
 
 東文研 統合検索- 東京文化財研究所作成の検索システムです。
 - 東京文化財研究所が所蔵する雑誌16万件ほか、図書、展覧会カタログ、写真原板、文化財文献ほか数多くの所蔵資料を検索することができます
 
 防衛研究所「公開史料目録」
- 防衛研究所史料閲覧室の資料目録です。
 - 「有終」、「訓練」、「海軍機関学会誌」など貴重な雑誌類も所蔵されています。
 
 函館市中央図書館コレクション資料(児童雑誌・図書、婦人雑誌)- 函館市中央図書館が所蔵する明治~昭和初期の児童図書・雑誌、婦人雑誌のコレクション一覧です。台湾や旧満州で発行された貴重な児童雑誌や国内で未所蔵の雑誌群も含まれており、資料所蔵を探すには函館市中央図書館OPAC⇒雑誌のジャンルから探す⇒[戦前雑誌コレクション」を選択することなどで、検索可能。一部デジタル資料化(館内閲覧)され、原本などの利用には事前の予約が必要です(2013年6月現在)。雑誌名、著者名、作品名などキーワードでの詳細検索可能な函館児童雑誌コレクション及び北海道児童雑誌データベースも作成されています。
 
 菊陽町図書館所蔵 明治・大正・昭和の少女雑誌コレクション
- 菊陽町図書館が所蔵する少女雑誌リストです。大正、昭和の婦人雑誌コレクションも含まれ、他館所蔵に含まれない巻号も多く所蔵しています。
 
 上田市立上田図書館デジタルライブラリー インターネット版花月文庫目録
- エコール(上田市立上田図書館)作成。上田市立上田図書館デジタルライブラリーコンテンツとなります。
 - 雑誌の部では、幕末~大正にかけての風俗、文学、郷土関連雑誌など多ジャンルの所蔵が確認できます。
 
 財団法人大宅文庫 創刊号コレクション- 財団法人大宅壮一文庫作成。
 - 大宅壮一生誕100年に刊行されたCD-ROM「大宅壮一文庫創刊号コレクション 日本の雑誌」
 - 収録の「明治編」149誌,「大正編(1,3)」457誌の雑誌一覧リストが掲載されています。
 
 旅の図書館 蔵書・分類(蔵書検索あり)- 財団法人日本交通社が開設する旅の図書館が所蔵する蔵書・分類ページです。
 - 図書・地図、旅行雑誌、パンフレット資料等、明治期以降の旅関連資料も所蔵しています。
 
 国文学研究資料館 電子資料館- 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館が作成するオンラインデータベースを一覧することができます。図書・雑誌所蔵目録(OPAC)に加え、 目録検索では 日本古典籍総合目録データベース、館蔵和古書目録データベースを一つの画面で検索でき、和古書目録データ・マイクロ資料目録データも検索可能です。
 
 印刷博物館ライブラリー - 印刷博物館内印刷博物館ライブラリーの蔵書検索システム一覧です。
 








Twitter